生命にやさしい米づくり

池田町では、環境への取り組みや地域資源循環型農業など、
様々な活動を展開しています。
これらの活動をさらに発展させ、池田町内の米全体へ広げようという取り組みが、
「生命に優しい米づくり運動」です。

「生命に優しい米づくり運動」は、平成18年度から本格的に始動しはじめました。

池田町は、すでに
「ゆうき・げんき正直農業」という形で
特別栽培に取り組んできた実績があります。

米の特別栽培については、平成4年から始まり、
約15年のノウハウがあります。

環境配慮の米づくりは、
米単体の食味や品質を上げるというだけでなく、
田んぼ周辺の土や水に住む生き物、
また大気など、広範囲に大きな影響を与えます。

環境に優しいということは、
様々な生命にやさしいということ。

池田町では、この特別栽培米プロジェクトを、
「生命にやさしい米づくり」運動と名付けました。

「生命にやさしい米づくり」運動では、
農薬や化学肥料を可能な限り減らした
(無化学肥料無農薬を目指した)特別栽培米を、
作り手の農家、町や公社、また食べる側の消費者も一体となって、
町全体で育てていこうとしています。

最終的には、池田町の全水田で栽培され、
「生命にやさしい米づくりの郷」を創造することで、
池田町産の米の価値を高めることを目指しています。

主な取り組みとしては、以下のものが挙げられます。

1)町全体で統一した栽培基準の設定・認証

「ゆうき・げんき正直農業」と同様、栽培基準を設け、
基準によりに「極」「匠」「真」の3ランクに分け、
審査を経て認証します。

2)無農薬無化学肥料を目指した米づくり

できるだけ農薬や化学肥料を押さえ、
たい肥や食Uターンでできるたい肥液肥などを活用した育苗に取り組みます。

3)栽培確認・品質チェック体制の厳格化

農林公社や町・農協と連携し、
栽培記録簿の義務化や圃場ごとの食味・品質等のデータを
一元的に管理するなどの情報管理を強化し、
また栽培時だけでなく、
集荷・乾燥調整・保管などの品質基準を明確にし、
厳密なチェック体制を確立します。

4)消費者との交流

認証審査など、消費者との合同で活動することにより、
「売り手と買い手以上の親密な関係づくり」を図ります。

5)環境の保全

田んぼの生き物調査などを実施します。

6)販売の一本化
専門家をまじえ、池田米のイメージや信頼感、
高級感が高まるアピール力を強化します。

【目 標】

お米とご飯のつながり
作り手が「食」を育てる意識をもつ

田んぼと生き物のつながり
農業があることで自然が守られる

育てる人と食べる人のつながり
農業を維持する力と、美味しいご飯を食べて健康になる力を育む